皮パリ!ローストチキン
皮がパリッとジューシーなローストチキンを、ほくほくトロあまな野菜と一緒に召し上がれ。ローズマリーなどのハーブを添えることで香りも豊かに。残ったチキンや野菜は、水とコンソメを加えてスープにしてもよし。
調理時間
100分
調理器具
- ダッチオーブン
- 底網
- つま楊枝
材料(4〜6人前)
作り方
-
1
まずは丸鶏の下準備。丸鶏のお腹の中に残っている内蔵を取り除き、お腹の中まで全体を流水でよく洗う。お腹の中の内臓は残らないようにしっかりと取り除くこと。
-
2
洗った丸鶏の水気をよく拭いて、しっかりと塩味がつくように丸鶏全体に塩を振る。半分に切ったにんにくを丸鶏全体に(お腹の中まで)すり込む。にんにくは使い終わったらお腹の中に入れて具として使う。
-
3
お腹の中にこしょうを振る。
-
4
にんじんを乱切り、玉ねぎを皮付きのまま大きくくし切りにする。じゃがいもは皮付きのまま半分~4等分に切り分けて5分程度水につけておく。野菜は多めに用意し、お腹に入り切らない分はまわりに敷き詰めて一緒に焼けばOK!野菜はお好みでセロリやブロッコリーを入れても◎。
-
5
丸鶏のお腹にカットした野菜とローズマリーをパンパンになるように詰める。つま楊枝で数か所とめて簡単にふさいでおく。首周りはとめなくてOK。つま楊枝は皮を引っ張り合い、縫うように刺して止める。
-
6
ダッチオーブンに底網をセットして丸鶏を入れる。丸鶏の表面に刷毛や手でオリーブオイルを塗る。
-
7
丸鶏に入り切らなかった野菜を丸鶏のまわりに敷き詰める。野菜に軽く塩を振り、残っているローズマリーがあればのせる。
-
8
ダッチオーブンに蓋をし、蓋の上に炭をおいて、1時間~1時間30分ほど様子を見ながら焼く。皮がパリッといい感じに焼けたら炭を避け、ダッチオーブンの予熱で30分ほどおいて出来上がり。
関連レシピ
